先頭へ戻る
お電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ
アップライフデザイン アップライフデザイン
先頭へ戻る
お電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ
アップライフデザイン アップライフデザイン

リフォーム・リノベーション練馬 専門家木下ブログ

耐震リフォーム~木造住宅の耐震基準にはグレーゾーンがあります

  • 投稿日:2024年3月12日
  • テーマ: 耐震

能登半島地震で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

昭和56年(1981年)6月以降に建てられた木造住宅は、建築基準法の耐震基準を満たしていると思っている方は結構多いのではないでしょうか。

じつはそうではないのです。建築基準法の耐震基準は平成12年(2000年)にも改正されています。そしてわれわれの間では以前から、昭和56年~平成12年までに建てられた木造住宅の耐震性は、基準上グレーゾーンにあると考えられてきました。

グレーゾーンの住宅の特徴は、平成12年に建築基準法の耐震基準がどのように強化されたかを見ると良くわかります。具体的には以下のような点です。

●壁配置のバランスの確保

木造住宅の耐震性能は、地震力に耐える壁がどの程度あるかによって決まります。昭和56年の法改正では、その壁の量を増やしました。そして、平成12年の法改正では、壁の量はそのままで すが、壁の配置バランスを考慮するように強化されました。地震に強い壁が建物の片側に寄っていると、そちら側はあまり動かない反面、反対側は大きく振られてしまいます。その結果、建物がねじれるように破壊されてしまう危険性があるのです。

●柱の柱頭・柱脚の接合方法を明確化

木造住宅の柱は、梁との接合部分に穴をあけ、そこに「ほぞ」と呼ばれる柱の出っ張った部分を差すようにして接合します。これを「ほぞ差し」と言います。ただそれだけでは、地震で揺れた際に抜けてしまい倒壊する恐れがあります。そこで金物を設置して「ほぞ抜け」が無いよう補強をします。その金物の設置基準が明確化されました。

●基礎を鉄筋コンクリートにするなどの仕様規定の拡充

平成12年築以前の住宅でも鉄筋コンクリート造の基礎はつくられていますが、仕様規定として明確にされたのは平成12年の改正時です。

グレーゾーンの住宅は上記のような点で基準があいまいだったために、耐震性能が劣っている可能性があるということなのです。もちろん基準以上の住宅も建てられているため、表現的にグレーゾーンとなってしまうわけです。グレーゾーンっていう表現は嫌な感じがしますよね。グレーならやっぱり白を目指すべきです。実際に熊本地震の際にはこの期間に建てられた住宅に多くの被害が出ているのです。

昭和56年以前に建てられた木造住宅の耐震診断・耐震補強にはほとんどの自治体が補助金を交付しています。一方、このグレーゾーンの住宅に対しては、これまで補助金を交付している自治体はごく少数でした。ところが令和6年度以降、補助金を交付する自治体が大幅に増えます。練馬区も予定をしている自治体の一つです



耐震リフォーム~自宅で避難生活が送れるようにすることの大切さ

  • 投稿日:2024年2月28日
  • テーマ: 耐震

能登半島地震で被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

私が木造住宅の耐震の仕事に取り組むようになってから、17年が経とうとしています。その間、東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震と次々に巨大地震が日本を襲い、多くの被害に見舞われました。この大きな自然災害の下で私たちの仕事がいったいどれくらい役に立つのだろうかと打ちのめされるような気持ちになる時があります。耐震リフォームについて改めて考えてみるべき時なのかもしれません。

これまで耐震リフォームの提案をした際に、よく以下のようなことが話題に上りました。

「せっかく耐震リフォームをしても、地震はいつ来るか分からない。地震が来た時に家にいるかどうかは分からないじゃないですか」ということです。

私は、以前はこう答えていました。

「そうですね。これは確率の問題なのでしょうね。家にいる時間が長い人ほど耐震リフォームをする意味があるのでしょう。もちろんお金がかかることですから、耐震リフォームをするのか、地震が来たときには運命と思い、他のことにお金をかけるのかは、結局のところご自身で決めることだと思います」と。

でも今はそうは答えません。なぜなら、地震の時に命を守ることの大切さに加えて、命を長らえた後の避難生活のためにも自宅を耐震リフォームすることが大切だと思っているからです。

熊本の時もそうでした。今回の能登半島でもそうです。避難生活はあまりにも大変です。2~3日体育館で共同生活をするのならまだしも、これが10日となり1ヶ月となったら。今現在も避難生活を続けている方がいらっしゃることに本当に心が痛みます。

さてこの地震がひとたび東京で起こったらいったいどうなるのでしょうか。まず避難場所がパンクすることは間違いありません。練馬区の避難所は、練馬区民のために使えるのでしょうか。大火災が予想されている下町から多くの避難所難民がやってきたらどうするのでしょうか。コロナ禍でペットを飼う人が増えました。ペット連れで避難所に入れるでしょうか。動物アレルギーの人との共存ができるのでしょうか。東京で生活する人は、地方で生活する人に比べて互助という考え方に疎くなっていると思います。

避難所生活は想像を絶する状況になることでしょう。先日国会で、岸田首相に石破さんが避難所問題について問いただしていましたが、実際にはどうすることもできないというのが本音ではないでしょうか。大地震が繰り返されても状況はちっとも改善されているような気がしません。

耐震リフォームをしたとしても、家が壊れないという保証はありません。私は熊本地震の際にできた断層の状況を見ました。地面が2mくらいずれていました。この上に家が建っていたらひとたまりもないだろうと思いました。大きな自然災害の前では人間の力は本当にちっぽけです。

それでもやはり、できるだけ自宅で避難生活が送れるように準備しておくことは意味があると信じています。



実家の悩み、一緒に解決しませんか


実家どうする。相談室 というブログサイトをはじめました。
実家の売却、実家の耐震、実家のリフォーム、実家の片付けなど
様々なテーマで、別のサイトにブログを掲載しています。
よろしければ一度ご覧ください。https://jikka-dosuru.com/

 

 



実家、空き家、中古住宅の売却を力強くサポートします


私は現在、よくばり売却の代理店として中古住宅の売却をサポートする活動を行っています。これまでの不動産業界の慣習にこだわらない新たな手法によって、売却がうまく進んでいない中古住宅の流通促進をお手伝いしています。 よくばり売却では、一つの物件に対して両手取引を求めません。両手取引とは、一つの物件に対して、売主・買主双方の仲介を行う取引です。不動産業者に取っては仲介手数料が倍になるのですが、高く売却したい売主と安く購入したい買主の双方の仲介をすることは利益相反取引になる可能性もあります。
よくばり売却は、売主側の立場で、より良い売却方法を提案し、実行していく組織です。具体的には、まずマーケティング調査によって、ターゲットとなる購買層を具体化していきます。そしてその調査に基づいて、広告代理店として物件に特化したプロモーションを行っていきます。さらにリフォームを行うことによって、ターゲットの需要をより喚起させていきます。
こうした手法は、これまで不動産業界では行われてきませんでした。より高く、より早く売却したい売主にとってはとても有効な手法だと考えています。よくばり売却の「よくばり」は不動産業者にとってではなく、売主にとってということなのです。
さらによくばり売却は全国に代理店があります。私の営業エリアである練馬周辺にお住まいの方で、地方に実家をお持ちの方にも対応することができます。
どうぞ、実家の不動産売却にお悩みの方はご相談ください。

よくばり売却 練馬店 0120-41-2327

 



北海道小樽の家


北海道小樽市桂岡町に現在建設中の家です。設計をさせていただきました。

施工は地元の建設会社さんにお願いしています。

東京と北海道では建物に要求される性能が全く違います。
積雪深、凍結深度、断熱性能等々・・・
設計といっても、地元の建設会社の社長さんを始め皆様にいろいろ教えていただいての結果です。
本当に勉強になりました。
長期優良住宅の認定も取得しましたので、耐震等級2、断熱等性能等級4の性能を満たしています。

これまでの経緯を時系列で。
最初に現場に訪れたのは昨年の12月。平屋の建物が建っていました。現場の積雪の様子が分かります。

今年4月の状況。道路には雪がないのですが、敷地内はご覧の通り。空き家だったので仕方がない。

6月。平屋の解体が終わり、地縄を張っていよいよ着工です。敷地のGL設定で悩みました。

砕石地業、基礎工事。

7月下旬。建方が終わり、屋根工事に入りました。建物はスタイロフォームを用いた外張り断熱です。

 

 

8月上旬。構造用の面材はOSBを用いています。

完成は10月の予定。楽しみです。また経過を報告します。



リフォーム工事のセカンドオピニオン


リフォーム工事を計画されている方へ。
このプランでいいのかな、この見積金額は妥当なのかな、計画途中で、そんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
リフォームプランは、計画する人によっていろいろな考え方、方法があります。
特に耐震改修のプラン、方法は、計画する人によって変わるといっても過言ではありません。
他の人の意見も聞いてみたい、そんな時にはぜひアップライフデザインにご相談ください。
メールに図面や写真、見積書等を添付していただけたら無料で相談をお受けします。
弊社の施工可能なエリアは練馬区周辺ですが、相談はどちらからでも構いません。
ぜひお問合せください。



シンプルな暮らし始めてみませんか


耐震改修の仕事をしていると、定年退職されたシニア層の方にお会いすることが多くあります。
そんな時、アップライフデザインの耐震、断熱、整理収納という3つリフォームは、シニア層の暮らし方改善にマッチングしているなとよく感じます。
私は、子育てが終わったシニア層には、ミニマムな暮らし方が一番素敵だなって思っています。
無駄なものを減らし、本当に好きなもの、本当に良いものに囲まれて生活する…そんな暮らし方がいいなって思うのです。
まず安全、そして省エネ、さらに無駄なものを減らす…
家の中全てをリフォームするのが大変ならば、自分の一番好きな場所だけをそんな暮らしができるようにしてみてはいかがでしょうか。
ご相談いただければ、ちょっとしたヒントがつかめるかもしれません。もちろん無料です。



耐震・断熱の改修工事、進行中です


練馬区西大泉で耐震・断熱の改修工事が進行中です。
と言っても、計画のメインは既存の居間、台所、和室を大きなLDKにすることです。
既存の柱が抜けるのかどうか、耐震的にはどうなのか、こういう計画にはそういった検討が不可欠です。
そして、同時に耐震・断熱の改修を行うことが後悔しないリフォームにつながります。

熊本地震の調査以来、間仕切壁に鋼製ブレースを入れるようにしています


外壁側には、断熱材との兼ね合いから木製筋交いを入れています

これから、外壁、天井、床の断熱工事を行っていきます。また報告いたします。



TOTOの工場見学に行ってきました


昨日(3/14)、千葉県茂原市にあるTOTOハイリビングにて、システムキッチンと洗面化粧台の組立工程を見学させていただきました。
主にキッチン、化粧台のキャビネット部分の組立を拝見したのですが、品質にこだわる姿勢に感心しました。
工場内は撮影禁止なので、ショールーム内に展示されているものをいくつか撮影してきました。

見学では、昨年発売されたキッチン、THE CRASSOの商品説明を受けた後、そのキッチンの扉仕様の一つ、熟練工(マイスター)による塗装仕様についてお話を伺いました。


職人の手によって塗装された扉のサンプル。塗装されたものを再度研磨して塗装する。こだわりを感じます。


細かく碁盤目状にカッターを入れ、テープによる剥離試験をします。塗装の密着性を調べています。

その後工場見学に出発。

工場内の撮影は禁止なので、工程はパネルにて紹介。


工場内のショールームにあるキッチン。職人による塗装仕様のものです。THE CRASSOはスリムな
カウンタートップとL型の水栓がデザインのポイントになっています。「ノイズレスデザイン」と呼んでいます。

そのキッチンを使って調理体験。

スパゲティをつくって試食。

最後にレンジフードのこだわりについて説明を受けて見学終了となりました。



1年ぶりの更新です。耐震改修、ホームインスペクションに取り組んでいます


ブログが1年以上止まったままになっていたとは、ビックリです。もちろん、その間も耐震改修、断熱改修、ホームインスペクション等、アップライフな住まいづくりに真面目に取り組んでいました。現場が始まると、そちらにほとんど頭がとられてしまい、ブログのことはどこかに飛んで行ってしまいます。まあ「クライアント・ファースト」ということで…
実は、今年の6月に熊本に地震被害の調査に行ってきました。そのことをブログに書こうと思っていたのですが、それから何と4カ月近くが過ぎてしまいました。
熊本に震度7クラスの地震が2度発生したのは4月14日と16日。私が熊本に調査に行ったのは6月11、12日でした。
今回の地震では2000年以降の築年数の浅い住宅もかなりの被害を受けています。私たちは、地震発生から2ヶ月が経過しているということもあり、単なる地震被害の調査ではなく、その築年数の浅い住宅がどうして壊れてしまったのかを調べに行きました。
その結果、築年数の浅い住宅で被害を受けているものには、共通点がありました。
それは、
①通気金具留め工法の窯業系サイディングの建物で、下地に構造用合板のような面材が張られていない
②耐力要素を木製筋かいに頼っている
ということです。
そのため、筋かいは面外方向にはらみ、座屈しやすい状況になっていたと考えられます。
このことについては、すでに東京都木造住宅耐震診断登録事務所協議会(都耐協)の報告会や練馬区の耐震改修業者講習会においても報告させていただいております。

住まいづくりにおいて耐震は本当に重要なテーマです。ぜひ、ご相談いただければと思います。




  • アップライフデザイン 練馬 リフォーム リノベーション 快適な住まい 耐震 専門家 大地震 解決 安心 安全
  • アップライフデザイン 練馬 リフォーム リノベーション 快適な住まい 断熱 安心 安全
  • 練馬 リフォーム リノベーション 快適な住まい 整理収納 専門家 大地震