先頭へ戻る
お電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ
アップライフデザイン アップライフデザイン
先頭へ戻る
お電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ
アップライフデザイン アップライフデザイン

1年ぶりの更新です。耐震改修、ホームインスペクションに取り組んでいます


ブログが1年以上止まったままになっていたとは、ビックリです。もちろん、その間も耐震改修、断熱改修、ホームインスペクション等、アップライフな住まいづくりに真面目に取り組んでいました。現場が始まると、そちらにほとんど頭がとられてしまい、ブログのことはどこかに飛んで行ってしまいます。まあ「クライアント・ファースト」ということで…
実は、今年の6月に熊本に地震被害の調査に行ってきました。そのことをブログに書こうと思っていたのですが、それから何と4カ月近くが過ぎてしまいました。
熊本に震度7クラスの地震が2度発生したのは4月14日と16日。私が熊本に調査に行ったのは6月11、12日でした。
今回の地震では2000年以降の築年数の浅い住宅もかなりの被害を受けています。私たちは、地震発生から2ヶ月が経過しているということもあり、単なる地震被害の調査ではなく、その築年数の浅い住宅がどうして壊れてしまったのかを調べに行きました。
その結果、築年数の浅い住宅で被害を受けているものには、共通点がありました。
それは、
①通気金具留め工法の窯業系サイディングの建物で、下地に構造用合板のような面材が張られていない
②耐力要素を木製筋かいに頼っている
ということです。
そのため、筋かいは面外方向にはらみ、座屈しやすい状況になっていたと考えられます。
このことについては、すでに東京都木造住宅耐震診断登録事務所協議会(都耐協)の報告会や練馬区の耐震改修業者講習会においても報告させていただいております。

住まいづくりにおいて耐震は本当に重要なテーマです。ぜひ、ご相談いただければと思います。




一人暮らしの高齢者のための耐震リフォーム

  • 投稿日:2015年9月04日
  • テーマ: 耐震

新たな耐震リフォームがスタートしました。93歳の一人暮らしの方のお住まいです。
家にいる時はほとんど1階の居間と隣接する和室6帖で生活されているとのこと。
地震によって1階が倒壊することないようにという計画です。
工事期間中は、朝、デイサービースに行かれて、夕方、工事が終わるころに帰宅されます。
毎日、帰宅時までに掃除を終えて、帰ったら普通に生活できるように工事を進めています。
現場の施工部隊もやる気スイッチが入っています。




耐震リノベーション進行中4


このところ不順な天候が続いていますね。この現場も外壁の塗装工事が進まず、ちょっと困っています。
でも内部は、引渡しに向かって着々と進んでいます。

写真は1階の洋室6帖です。正面の白いボードは耐震壁になっています。
下地工事が終わったところです(8月27日撮影)。

キッチンの出窓の上は、オープンの棚になります。杉の巾ハギ材でつくりました(8月27日撮影)。


2階の洋室(8月27日撮影)。空調機、カーテンレールの取り付け部分には合板を張っています。


仕上げ工事が着々と進行しています(9月2日撮影)。


2階洋室(9月2日撮影)。



  • 耐震診断
  • 断熱診断
  • 整理収納診断